プロフィール
ヒット商品応援団
「人力経営」という本を書きました。ヒット商品の裏に潜んでいる「人」がテーマです。取材先はダスキン、エゴイスト、野の葡萄、叶匠寿庵、桑野造船の経営リーダー。ユニーク、常識はずれ、そこまでやるのか、とにかく面白い経営です。星雲社刊、735円、新書判。
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

2009年09月02日

出版のお知らせです

ヒット商品応援団日記No397(毎週2回更新)  2009.9.2.

目まぐるしく価値観が交錯し、しかも洪水の如く押し寄せる情報の時代にあって、どうビジネスを生きるか極めて難しい時代だ。その指針となるのが、やはり経営理念であろう。松下からパナソニックへと社名は変えても、創業者松下幸之助の志しを今に生かすべく原点に戻る試みがなされていると聞く。事業の成長と共に、人は増え、組織も運営も複雑化する。「創業の志」とはなんであったか、年数を重ねていくことによってやむなく風化していかざるを得ない時代だ。
お掃除用品のレンタル、ミスタードーナツで知られるダスキンも同じような課題を抱えている。しかも、フランチャイズビジネスであり、具体的ビジネスを推進している加盟店も次の世代へとバトンタッチする時を迎えている。そうした課題を少しでも解決しようとして生まれたのが「祈りの経営通信」であった。
この「祈りの経営通信」は毎週1回発行され、創業期にダスキン創業者鈴木清一の教えを身体と心で感じ取った人間が、その志を伝えるいわば体験記として書かれたものである。どのようにしてダスキンが誕生したのか、革新的な流通組織愛の店へのチャレンジ。また人と人との縁から生まれたミスタードーナツ。創業期とは、理屈ではなくリアリティ、言葉ではなく行動、経済だけではなく生き方として鈴木清一の志は存在していた。そのような体験記として、ダスキンOB8人によって書かれたものである。また、その時々生まれた社会的な関心事や話題を「時代の風」として私が書いてきた。ライブドア事件を始めとした経済から、山形新幹線のカリスマ販売員と言われた齋藤泉さんまで。あるいは少年犯罪の裏側に潜むネット社会、大人の知らないところで読まれている大ベストセラー「ライトノベルズ」のように、多種多様な社会の舞台に上がってきた変化とその意味を毎号コラム記事として書いてきた。
この「祈りの経営通信」は3年間発行されたが、配信先有志の方々の要望から、この度再編集し、書籍という形で出版することとなりました。
出版のお知らせです
○書籍名:「人づくり経営の教え/創業者鈴木清一と教えを受けた者たち」
○発行者:(株)エフシーサポート
○価格:上下巻セット3000円(消費税込み)/送料500円
           四六版、上巻415ページ、下巻419ページ
○申し込み方法:
  次のメールアドレス宛、お名前、ご住所、メールアドレスを明記してお申し込みください。折り返し、書籍と代金振り込み用紙をお送りいたします。
メールの宛先:fcs161@carol.ocn.ne.jp

創業の志しはどのように伝えられてきたか、少し異なる視点であるが、お釈迦様の言葉に「自明灯」というキーワードがある。お釈迦さまが死に臨んだ際、 弟子たちは、誰もたいへん嘆き悲しみ、「お釈迦様が亡くなられたら、私たちはどうやって、 いったい何にすがって生きて行けばいいのでしょう!..」と問われたとき、 お釈迦さまは、「自明灯」という言葉を伝えたと言われている。意識して常に自分の心に明かりを灯すように心がけなさい。自ら灯をつけて生きて行きなさい、という意味だ。他者の灯りに頼ろうとせず、 自ら進んで灯していく、という気持ちが大切であること。そんな感動の灯が、次から次へと点火され伝わって行くことを「灯々無尽」と言うそうである。
創業の志しもまた、同じように「自明灯 」であると思う。この:「人づくり経営の教え」もそうした小さな灯として生まれた。

また、2年前になるが、私が書いた「人力経営」も少しの在庫があるとのこと。この本も人が財産、人の成長が会社の成長であると考え、ユニーク、常識はずれ、前例なし、そこまでやるのか、変わった企業、こうした感想が寄せられた5社の経営リーダーを取材して書いた本である。
祈りの経営理念という心を上場させ、株主にも共感をもって迎えて欲しいと言うダスキン伊東会長(当時は社長)。創業者の志を引き継ぐとは一人ひとりが革新を引き継ぐことと語る和菓子のエゴイスト芝田社長。あぶないからやめてくださいとの社員の声に同意しつつも、琵琶湖の湖上通勤をするボート製造の桑野造船古川社長。創業者である父の志を継ぎ、現実を理想に近づける「夢」を語り合える企業にしたいと話すレストラン業の野の葡萄小役丸社長。右肩下がりのファッション業界にあって、今なお成長させカリスマを輩出し続けるSHIBUYA109のエゴイスト鬼頭社長。
この「人力経営」の購入は紀伊国屋書店を始めとした書店、あるいはAMAZONにてお取り寄せください。(続く)
出版のお知らせです
「人力経営/ヒットの裏側、人づくり経営を聞く」
星雲社刊、新書判、153P
定価:735円(消費税込み)


同じカテゴリー(新市場創造)の記事画像
2023年ヒット商品版付を読み解く 
マーケティングの旅(1) 「旅の始まり」後半
マーケティングの旅(1) 「旅の始まり」前半 
春雑感  
変化する家族観 
常識という衣を脱ぐ
同じカテゴリー(新市場創造)の記事
 2023年ヒット商品版付を読み解く  (2023-12-23 13:30)
 マーケティングの旅(1) 「旅の始まり」後半 (2023-07-05 13:15)
 マーケティングの旅(1) 「旅の始まり」前半  (2023-07-02 14:01)
 春雑感   (2023-03-19 13:11)
 変化する家族観  (2023-02-26 13:05)
 常識という衣を脱ぐ (2023-01-28 12:56)

Posted by ヒット商品応援団 at 14:58│Comments(0)新市場創造
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出版のお知らせです
    コメント(0)